軍事部の始め方 第2回

●第2回 軍事部活動、どこで発表する?

第2回は軍事部として作成した成果物をどのように発表するかです。
これまた発表する必要あるのか論争につながりますね……

発表した作品に反応もらえたらモチベになるので発表したほうがいいですよ!!!

はい、これは声を大にして言いたいですね。
結局マイクラで何かを作るのが好き、軍事部系のものを作るのが好きとなっても正直飽きる時が来ます。当然ですよね、一通り自分の好きなものを作ると一種の満足感のようなもので飽きます。私は飽きました。

そんな時、再度頑張るかとなったモチベーションの一旦はYoutubeでのコメント、再生回数、チャンネル登録者です。
自分の作ったものが評価され、多くの人に見てもらえる、それが数字となって見える。
やっただけの成果が見えるので、モチベーションを維持するのにはyoutubeやSNSなどに投降したほうがよいと私は思います。
ただ評価されないこともあるので、これだけにモチベーションをゆだねるのは危険ですが……

さて、ではどのプラットフォームで作品を発表したほうが良いかですが……
まぁTwitter(現X)ですかねぇ……
スクショとかなら気軽に上げられるのでお勧めです。
動画の編集が可能であればYoutubeなどに動画を上げてみてもいいですね!
ゆっくりムービーメーカーなど、簡単に動画を作ることもできるのでぜひ検討ください!

というか軍事部で動画投稿して誰かコラボしてくれぇぇ!!!!!

おまけ
最後に上級な発表方法ですが、同人誌を刊行しましょう!
毎年2回、夏と冬に行われるコミックマーケットやマイクラスクエアなどで自分の作品を配布出来ます!
え?さすがに1冊作るのは難しい?であれば共同で作成しましょう!
同人誌作成楽しいですよ!
興味のある方はコメント、またはこちらから連絡お願いします!